メニューを表示する
秋田県湯沢・横手で仏壇と墓石をお探しなら / 仏壇公正取引協議会会員

毎朝の不便を解消します!!

お仏壇に毎朝ご飯とお水をお供えしていると思いますが

ご飯とお水をこぼさないように置くのは少し大変です

この仏器膳は穴が開いており倒れないようになっておるので安心して持ち運びができます

ご家庭によってご飯と湯呑の数が変わりますが種類がありますので気になる方はお問い合わせください

●木製

●日本製

 

 






お子様の小さい手にかわいい数珠を

お子様用の小さい手に合わせて作られた数珠です

ピンク・黄緑・青・透明のガラス玉を少し曇らせて淡い色合いにしました

房は【さくらんぼ房】とってもかわいい数珠です

1個1,320円税込 ご希望の方は送料無料(メール便になります)で発送致します






12時間かけて・・・

先日、車で約12時間のところへお仏壇を配達に行きました

故人様が大切にされてきたお仏壇を塗り直し可愛らしい蒔絵を描き

更に綺麗になったお仏壇です

ご家族の方が喜ばれる姿をみて私たちもうれしく思いました


お引っ越しや住宅事情でお仏壇の移動のご相談が増えております

プロの私たちが大切にご移動致しますのでお気軽にご相談くださいませ






いよいよ来週スタート 川連塗りフェア

伝統工芸品の川連塗りが全品2割引きで買えちゃう

年に一度の川連塗りフェア!!

川連塗りといえばお椀やお箸のイメージがありますが

アクセサリーや小さな子供用の初めての食器セットもとてもかわいいですよ

お酒を飲む方はグラスを川連塗りの器に変えて気分を変えて是非普段使いにおすすめです

きっともっとおいしく感じます(笑)!

穴場はうどん茶屋!!並ばないと食べられない稲庭うどんが

ここでなら並ばずに食べられますˆˆ

川連塗りフェアの会場は宝輪からすぐ近くですので(見える距離です)

是非宝輪にもお立ち寄りください。

毎年お顔を出してくださるお客様もお気をつけておこしください

 






ごゆっくりとご覧いただくために

車いすを準備しております

『ありがとう』『助かるわぁ』と実際にご使用されたお客様から感謝のお言葉を頂きました

大切なご家族の新しいお家、お仏壇をごゆっくりとお選びいただけます

 






いよいよお盆ですね

お店の中もお盆ムードで盆提灯やお盆用品をそろえております


時代の変化に合わせ盆提灯もサイズのコンパクトな物や筒型の絵柄が美しい物

専門店ならでは!の、かわいらしくきれいな物を厳選して仕入れております

お盆も近づき品薄商品もございますができる限り13日まで間に合うようにお取り

寄せもせきますのでお問合せ・ご来店お待ちしております






仏前式、、、♡♡♡

6月と言えばジューンブライド☆

仏壇屋は結婚式と無縁なように思われますが

実は結婚式の大事な大事な物も扱っているんです!

それは、、、

仏前式で新郎新婦が交換する数珠です。

仏様の前で愛を誓い、縁あって結ばれた二人の幸せを願って交換します。

“お互いが尊敬しあい拝みあう気持ちをもつように”という意味が込められているそうですよ。

私も仏前式に出席したことがありますが、本堂の厳かな雰囲気に和服の新郎新婦がとても素敵で

数珠交換はこちらまでありがたい気持ちになりました

実際に宝輪で作成させていただいた数珠をご紹介します

 

 






意外なところで税金対策

お墓、墓地、仏壇は非課税になる財産です。先祖を供養し神を祀るために故人が残した財産になります。

祭祀財産は民法897条によって定められており、代表的なものにはお墓のほかにも仏壇などがあります。
お墓と仏壇の税金対策として対象となるのは相続税です。お墓の購入費用は相続税の対象とならない財産に該当します。つまり、お墓の税金対策でポイントとなるのは被相続人となってしまってからお墓を購入するのではなく、生前に土地と墓石を購入することです。相続税が心配なご家族は、税金対策として生前にお墓の購入しておくのが理想的です。祀財産は、そのほかの相続財産と分けられ、非課税扱いになります。そのため、お墓、仏壇の購入は税金対策につながるのです。ただ、お墓は税金対策のためだけに購入するものではありません。建てる方の希望や、お墓を託されるご家族のことなどを考えて購入されることがお墓を建てる際の基本です。

引用元 株式会社鎌倉新書

生前にご購入をお考えのお客様はお気軽にご相談ください






1歳と3歳の子供達が、、、、

皆様のお家には神棚はありますか?

神棚と仏壇はなんとなくセットで座敷に置いてあって何十年もそのまま、、という方もいらっしゃると思います

今はライフスタイルに合わせてお仏壇も神棚もリビング等に設置するご家庭も増えてきました

私もお家を建てたときにリビングに神棚を設置しました

朝起きたときは“今日も子供たちが楽しく怪我なく過ごせますように。交通安全。商売繁盛”

寝る前は“今日も一日ありがとうございました”と感謝の気持ちを唱えます

夫婦そろって神棚に手を合わせる姿を見て、3歳の子供がおっきい声で『あまあまさん!今日も1日ありがとうございました!』と

言うようになり、それを見た1歳半の子供も手を合わせてぺこっとお辞儀するようになりました

あまり意味は分かっていなくてもその姿は微笑ましいです 私たちも家族が揃う場所に神棚を飾ってよかったと思いました

 






SMAPの曲の歌詞とお釈迦様の言葉の共通点とは、

昨日は、お釈迦様の誕生日で花まつりでした。

昨日の予告通り今日は、身近にある素敵な言葉を

取り上げたいと思います。

今回の花まつりにちなんだものでいえば「世界に一つだけの花」

の歌詞になります。

『ナンバーワンにならなくてもいい、

もともと特別なオンリーワン』

当たり前のことかもしれませんが、大切な言葉ですよね。

昨日、取り上げたお釈迦様の唱えられた「天上天下唯我独尊」の

意味と共通している点も多いと思いますよね。

こういった素敵な言葉も取り上げていたいと考えています。